万一の事故の際、保険会社より免責額が設定されています。お客様の負担額を軽減するため、レンタカー代金とは別にお客様より免責補償料金をいただいております。
レンタカーご利用中に万一事故を起こして修理が必要になった場合は、修理期間中の営業補償料(ノンオペレーションチャージ)を申し受けております。レンタカー会社によってNOCは異なりますが、料金がかかる場合がございます。
事故の被害金額に対する補償です。一部のレンタカー会社では事故の際の負担額を無くすよう、NOC(営業補償料)の負担を無くすよう「あんしん保険」「ワイド免責補償料」の加入をおすすめしております。任意加入になっておりますが、NOCの支払が免除されます。
返却時にガソリンを満タンにする必要のないガソリン代金込の「ガソリン満タン不要」商品が多く見られます。走行距離によっては満タン不要でも、給油が必要な場合がでてきますが、この場合の給油分はお客様のご負担となります。
有料道路の通行料金をお支払いいただくための料金所のアンテナと無線通信する機械を車載している車両です。必ずETCカードが必要となっております。ETCカードはお客様でご用意していただきます。カードを装着しませんとETCレーンは走行できませんのでご注意ください。
殆んどのレンタカー会社ではクラスごとに料金が決まっており、車種の指定は出来ません。どうしても希望の車種がある場合は「車種指定プラン」からお選びください。レンタカー会社では繁忙期に予約がパンクしてしまう事が多くあり、申込みのクラスの車両が用意できない場合があります。この場合はクラスを落とさないことを条件で同一料金にてグレードの高いクラスの車両を提供する場合があります。
レンタカー会社のサービスでホテルへお客様をお迎えに行き、送迎車両にて営業所まで移動、貸出手続きを行う事です。「ホテル迎え」があっても帰りの「送り」はしていないレンタカー会社も多くあります。予約をするとタクシーがホテルにお客様をお迎えに行くプランもあります。「ホテル配車返却」はホテルまでレンタカー係員が車両を移動し、ホテルにて貸出手続きを行い出発する流れを言います。事前連絡で車両の引き取りを行うことも可能です。
沖縄のレンタカー会社の営業時間は、8:00-20:00が基本です。しかし、空港到着便が20:00を過ぎたり、早朝出発便でお帰りになられるお客様も多くいらっしゃいます。レンタカー会社の中には那覇空港発着便全便対応を売りにしている会社もあります。また、夏の深夜便対応の会社もありますが、通常レンタル料金とは別に時間外取扱料金をいただく場合もありますので、予約時にご確認ください。
出発した営業所とは違う営業所へレンタカーを返却することをいいます。レンタカー基本料金とは別で乗り捨て料金をお支払いいただくことがあります。